その目標達成の為にするべき行動を決め
必ず実行しなさいと自分に対して
お約束をしたかったので
こうして形にして残してみました
ほんとにエンジンかかるの遅いのが
昔からの悪い癖です
そして、私は「達成できなかったら返金する」とは
言いません笑
ただ「菅原彩花のカヌー選手になるまでの歴史」を
お読みいただいた方ならご存知の通り
私は今まで数々の試練にぶつかり
上には上がいるとは言え
なかなか波乱の多い酔狂な人生を歩んできました
そんな私が次に何を自己実現しようとしているか
興味ある方には面白いかもしれません
有料化した理由は単純に
そう易々と全ての方に読んでほしくはないので
少々ハードルを設けました。
(※3月中のみ安価にしておきました)
簡単に私のこれまでの活動実績をまとめました。
もちろん、私1人の力ではなく
多くの方々のご協力、ご厚意あっての結果です。
この実績を見て
私が次に何をしようとしてるのか
知りたいと思う人はこのnoteを
購入していただけたら嬉しいです。
・一般の部活から、春高・インハイ出場経験のある猛者しかほぼ入部しない青山学院大学体育会バレーボール部に1人内部進学で入部→4年目にはインカレの決勝戦をベンチスタッフとしてやり切り、引退
・4年間の積み重ねで、部内No. 1の筋力に成長
・大学で小学校教諭免許取得
・大学4年生の冬、競技転向して東京オリンピックを目指すことを決意→就活をストップして大学院進学
・バレーボールからラグビーに競技転向
・院進学と共に新しい挑戦として、社会人チーム「Rugirl7」に入団する
・日体大の大学院に進学し、中学バレー部のコーチ、オリンピックに向けた競技転向の為のトレーニング、修士論文執筆、中・高体育教諭免許取得の四足のわらじを、全てやり切る
・日本スポーツ振興センター主催の「NTID(タレント発掘トライアウト)」に110名中1名で合格し、カヌースプリントに再競技転向しアスリートの道を進む
・歴1年半で全日本選手権の決勝戦に500m.200m共に進出
・歴2年でエルゴマシン記録の日本一達成
・アスリート応援ファンサイト「アスリートエール」審査通過→登録アスリートになる
・メールにて飛び込み営業を100社以上行い、大手含む3社以上の企業とスポンサー契約成立